『ネットワーク超入門講座』
- 2018/07/09
- 21:40
『ネットワーク超入門講座』
けっこう難しい。
これが、何もしらない人間からの感想である。
読み返してみると、丁寧に解説してくれているのがわかるが、普段の生活の中でやっていないことだから、理解するのに時間がかかる。
仕事でよくいっしょに動くSEがやっているようなことを理解して、操作できるようになるまでには遠いなあと思った。
やりたいのは、ネットワークの状態を確認して、ping飛ばしたりして、どこに不具合があるのかを見つけて、対処できるようになること。
現時点では、「ping飛ばす」ってのも、よくわからん。どこどこに向けてうんたらかんたらって言われても、わかっているような演技をしてやりすごしているだけだったりする。
VPNがからんでくるとさらにわからないし、電話もからんでくるともっとわからない。
わかっている人には、わからない人がどこでつまっているかって理解してもらえないんだなと思う。
ただ、自分でも思うんだが、俺ぐらいなのが教えるのに最もやっかいなんだろうな。妙な知識がついているから初心者扱いされるとイラッとするし、体系的に学んでないから基礎がぬけていたりする。
やはり、自宅にNASくらいおいて設置までやってみないと、本を読んでるだけではなかなか身につかないなあと思った次第である。
けっこう難しい。
これが、何もしらない人間からの感想である。
読み返してみると、丁寧に解説してくれているのがわかるが、普段の生活の中でやっていないことだから、理解するのに時間がかかる。
仕事でよくいっしょに動くSEがやっているようなことを理解して、操作できるようになるまでには遠いなあと思った。
やりたいのは、ネットワークの状態を確認して、ping飛ばしたりして、どこに不具合があるのかを見つけて、対処できるようになること。
現時点では、「ping飛ばす」ってのも、よくわからん。どこどこに向けてうんたらかんたらって言われても、わかっているような演技をしてやりすごしているだけだったりする。
VPNがからんでくるとさらにわからないし、電話もからんでくるともっとわからない。
わかっている人には、わからない人がどこでつまっているかって理解してもらえないんだなと思う。
ただ、自分でも思うんだが、俺ぐらいなのが教えるのに最もやっかいなんだろうな。妙な知識がついているから初心者扱いされるとイラッとするし、体系的に学んでないから基礎がぬけていたりする。
やはり、自宅にNASくらいおいて設置までやってみないと、本を読んでるだけではなかなか身につかないなあと思った次第である。
スポンサーサイト